こんにちは。鈴木サヤカです。
ビジネスの世界では、スピード感 が成功への大きなカギとなります。瞬時の判断と行動が、チャンスをものにし、他者との差をつける要因となるのです。ここでは、スピードがあって成功する人の特徴と、スピード感がない人に見られる潜在意識のブレーキ、そしてブレーキを外さずに無理にスピードを上げることのリスクについて解説します。
目次
スピードがあって成功する人の特徴
成功を収めるビジネスパーソンには、以下のような共通の特徴が見られます。
✅ 迅速な判断力と決断力
→ 交流会で気になる人やビジネスチャンスが現れたとき、その瞬間に「この可能性に賭ける」と判断し、躊躇せずに行動する。
✅ 即時のコミュニケーション
→ 連絡があればすぐに返信し、情報交換や調整を迅速に行うことで信頼感を築く。
✅ 柔軟な思考とリスクテイク
→ 完璧を求めず、状況に応じた最善の判断を素早く下し、多少のリスクも恐れず挑戦する。
✅ 行動力と実行力
→ 計画を練るだけでなく、実際の行動にすぐ移すことで、マーケットの変化や新たなチャンスに即対応できる。
✅ 前向きな姿勢と学習意欲
→ 失敗を恐れず、経験から学びながら、成長し続ける。
これらの特徴を持つ人は、ビジネスのスピードを活かし、成果を上げ続けることができます。
*スピード感のある人の潜在意識は、同じ方向に向かっています。先頭が今の自分。後ろの小人が潜在意識の自分です。
スピード感がない人の特徴と潜在意識のブレーキ
一方で、スピード感がない人には、以下のような特徴や潜在意識のブレーキが見られます。
🔻 決断の遅さ
→ 「もう少し考えます」と、決断を先延ばしにしてチャンスを逃しがち。
🔻 コミュニケーションの遅延
→ 連絡や返信に時間がかかるため、相手に不信感を与えることがある。
🔻 完璧主義
→ 完璧を求めすぎるあまり、行動に移すまでのハードルが高くなる。
🔻 他人の目を気にする不安
→ 「失敗したらどうしよう」と不安になり、積極的な行動が取れない。
🔻 潜在意識にあるブレーキ
→ 「失敗への恐れ」「自己否定」「成功後の責任感」などが無意識に働き、行動を抑制する。
これらのブレーキがある限り、行動のスピードが上がらず、思うような結果が出せない状況に陥ってしまいます。
*スピード感のない人の潜在意識は、自分の進みたい方向と一致していません。逆走していたとしたら、大きなマイナスの力になります。
ブレーキを外さずにスピードだけ上げると…
「スピードが大事」と聞いて、無理やりスピードを上げようとする人もいます。しかし、潜在意識のブレーキを解除しないままスピードを上げると、次のような問題が発生します。
⚠ とても疲れる
→ 心の奥では「やりたくない」「怖い」と感じているのに、無理やり行動を早めることで、精神的に疲れ果てる。
⚠ 頑張っている割にはスピードが上がらない
→ 「もっとやらなきゃ」と焦るが、なぜか思うように進まない。
⚠ 他の人と比べて劣等感を感じる
→ スピードのある人を見ると「自分はダメだ…」と落ち込む。
⚠ 心の中に不平不満が溜まる
→ 「こんなに頑張っているのに、なぜ報われないのか?」と不満が募る。
⚠ 体調不良や病気になる
→ 無理を続けることで、ストレスが身体に影響し、不調や病気を引き起こす。
つまり、スピードを上げることだけにフォーカスすると、かえって逆効果になることが多いのです。
スピード感を持って動くためには、まずブレーキを外すことが大切!
本当にスピード感を持って行動し、成功をつかむためには、まず潜在意識のブレーキを解除することが必要です。
・ なぜ決断できないのか?
・ なぜ行動が遅くなるのか?
・ なぜスピードを上げると苦しくなるのか?
こうした深層の原因を解決しない限り、どれだけ努力しても「頑張っているのに成果が出ない…」という状態が続いてしまいます。
そのため、私のセッションでは、潜在意識のブレーキを外し、本当に軽やかにスピード感を持って行動できる状態へと導いていきます。
「もっとスピードを上げたいけど、うまくいかない…」と感じる方へ
もし、あなたが「スピードを上げたいのに、なぜかブレーキがかかる」と感じているなら、それは無意識の中にストップをかけている要因があるというサインです。
スピードを無理に上げるのではなく、まずは心のブレーキを外して、自然にスムーズに行動できる状態にすることが重要です。
私のセッションでは、あなたの潜在意識の状態をチェックし、ブレーキを解除するための具体的なアプローチをお伝えしています。
「もっと軽やかに行動したい!」と感じる方は、ぜひセッションでお会いしましょう! 🚀
コメント
COMMENT