目指すもの

成功と自己実現

誰も人生に目的を持っていますが、日々の忙しさでそれを見失っています。 潜在意識を学ぶことで、あなたの本当の人生の目的を再確認し、そこに効率よく到達するための具体的な方法を手に入れることができます。ビジネスで成功するだけでなく、人生全体をより豊かにするための鍵を探しているなら、この学びがあなたの大きな助けになるでしょう。私はそのお手伝いをしています。

調和と循環

個人の成長と社会全体の持続可能性を両立させることを目指しています。
心と体のバランスを整え、ストレスを軽減することで、より高いパフォーマンスを発揮し、長期的なキャリアを築くことができます。また、社会とのつながりを意識することで、より広い視野で物事を捉え、社会と調和し、エネルギーや心の循環ができることは人生の目的と言えるでしょう。

大切にしていること

「フラクタル心理学」の理論と「脳科学」

一元の世界観

これまでの世界観(二元)から、一元の世界観で物事を捉えていくことで、これまでと全く違う世界が見えてきます。一元の世界観を採用することは、あなたの未来を大きく変化させるでしょう。

拡大投影

一元の世界観を受け入れたら、他人の存在が気になることでしょう。他人は自分の潜在意識のカケラの拡大投影です。つまり、相手は自分の一部が大きく映し出された存在です。

相似形の理論

いつも同じパターンの失敗を繰り返すのは、相似形の理論で説明できます。いつものパターンをやめるための方法をお伝えします。

家族関係の見直し

家庭で作られた思考パターンは全ての土台となります。

心の進化

心を進化させること、それが人生の目的に繋がります。

罪悪感の解消

罪悪感が残っていると、無意識に自分を不幸にします。罪悪感の解消は、幸せになるためには必須です。

プロフィール

鈴木サヤカ

フラクタル心理学講師・カウンセラー・歯科医師

家族との問題、子育ての悩み、仕事や人間関係のストレス、健康問題など、様々な課題を抱えていたが、フラクタル心理学と出会い、それらを解決していく中で「潜在意識を学ぶこと」の重要性に気づく

学びと実践を重ねる中で、人生は大きく変化。

 体調不良の改善、家族関係の改善、子どもの学力向上、仕事への自信の回復、職場での人間関係の充実など、潜在意識を理解し活用することで得られる成果を実感。

現在は、ビジネスパーソンに向けた読書会やセミナーを開催し、フラクタル心理学の「思考の現実化の仕組み」とその活用法をわかりやすく伝えている。

 多くの方が自らのビジネスや人生に活かし、確かな成果と充実を得られるようサポートしている。

フラクタル心理学講座受講歴

マスターコース総合科

カウンセラー養成講座

現象学概論・1・2・図解

マスターコース研究科

旧プロコース(1年)など多数

セミナー登壇

「歯科医療にニューロ・ロジカル・レベルを活用」セミナー(ヘルスケア×コーチング情報交流会)

きょうだい順位と性格特性セミナー(カウンセラーズフェスタ)

きょうだい順位から読み解く潜在意識をビジネスに活かす講座(起業塾研修会)

潜在意識を利用したハラスメント防止講座(起業塾研修会)

これまで開催した講座

歯ぎしり・食いしばり改善講座 … 心身のつながりから症状改善を目指す

お子さまの指しゃぶり改善講座 … 親子で潜在意識を整えるアプローチ

教育心理講座 … 子どもの学びと心の成長を支える

思考が現実化するシステム講座 … ビジネスや人生に直結する実践法

無意識の抵抗を取り除く!理想の行動を引き出すセルフマネジメント講座 ほか

開催可能なフラクタル心理学協会認定講座

教育心理コース

ひとを変える魔法講座

ビジネスマインド講座

幸せの結婚講座 

ケアする人の心と身体の癒し講座

読書会開催実績

『心の進化の6つの階段』(一色真宇 著)

『本当の愛と健康が手に入る 潜在意識レッスン』(一色真宇 著)

『自分革命』(一色真宇 著)

『美容瞑想』(一色真宇 著)

『モンキートレーナーたまこ』(松岡千賀子 著)

『ひとを変える魔法』(白石美帆 著)

Own Kingdomとは?

望む未来を実現させたいならば、自分の意識を統一させることが重要です。そのためには、自分の意識を王国のようにまとめ上げなくてはなりません。潜在意識を学ぶことで、それが可能となります。あなたも、あなたの思い通りに動く自分自身の王国を作りましょう。

Own Kingdom

COMPANY INFO

商号 Own Kingdom

所在地

東京都

連絡先

sayaka@ownkingdom33.com

設立

2024.6

代表者

佐野サヤカ

事業内容

ビジネスコーチング
心理学講師
心理カウンセリング

メディア出演 著作物

最小限のことをかく

論文掲載

<歯科医師として>
主要論文はこちらのサイトからダウンロードできます。
ニューロレポートへ

顎態調和法は咬合と全身の健康の絆となるか?
―ライフサイクルからみた有効性―
日本全身咬合学会2013,19(1),1-6. 荻原和彦先生と共著

発表

主要発表
第8回 日本顎態調和法研究会全国大会(平成21年)
第9回 日本顎態調和法研究会全国大会(平成22年)
Monitoring of cerebral oxygen metabolism and blood volume using NIRS during nasal and oral breathing.: HBM 2011 17th Annual Meeting June 26~30,2011 Quebec City, Canada. (共同研究)

掲載

主要執筆
平成23年日本歯科新聞コラム 「デンタル小町が通る」
2012年12月プレスリリース配信「世界初!三鷹市の歯科医師ら、口呼吸は前頭葉に負担をかけることを発見 全身に悪影響を与える口呼吸習慣病に注意」
デンタルハイジーン2013年2月号「プロの眼と手で行う術者磨き―エッセンシャルクリーニングの科学的側面からの考察と当院での取り組みー」

執筆

掲載
女性歯科医師29人の診療と横顔

PAGE TOP
MENU
お問合せ